固定IPアドレスオプション

このページについて

以下サービスをご契約いただいているお客様を対象に接続設定方法や注意点がご確認いただけます。

  • Asahi Net 光
  • ASAHIネット ドコモ光
  • ASAHIネット 光 with フレッツ 固定IPアドレスオプション
  • フレッツ光 ネクストコース 固定IPアドレスオプション
  • フレッツ 光ライト ファミリーコース 固定IPアドレスオプション
  • Bフレッツコース 固定IPアドレスオプション
  • フレッツADSLコース 固定IPアドレスオプション
  • BBエントリーコース 固定IPアドレスオプション

接続設定

接続ユーザー名※1 f.ASAHIネットID@atson.net
例:
f.ab4t-ash@atson.net
f.u1234ab567c@atson.net
f.c1234ab567c@atson.net
接続パスワード※2 IDに対応したASAHIネットパスワード
認証方式 PAP方式(Bフレッツ/フレッツADSL)
CHAP方式(フレッツ 光ネクスト/フレッツ 光ライト/BBエントリー)
DNS(ネーム)
サーバーアドレス
自動設定※3
  1. ※1各固定IPアドレスオプションご契約ASAHIネットIDでASAHIネットID@atson.net(例:ab4t-ash@atson.net)と設定を行った場合は、動的グローバルIPアドレスを割り当てます。
  2. ※2接続パスワードは、すべて半角小文字で入力して下さい。
  3. ※3指定が必要な場合のみ以下のものを入力してください。
    202.224.32.1
    202.224.32.2

固定IPアドレスオプションをご契約のASAHIネットIDで、上記の接続設定をすることで固定グローバルIPアドレスでの接続が可能です。

ご注意ください

  • ASAHIネットではIP53B(Inbound Port 53 Blocking)を実施しております。詳細は以下をご確認ください。

フレッツ接続ツールやOSのPPPoE機能を利用した接続設定

設定前の注意点

  • フレッツ接続ツールのインストール方法や、利用方法はNTT東日本・西日本から配布される取り扱い説明書をご覧ください。不明点はNTT東日本・西日本へお問い合わせください。
  • また、Windows XPやWindows Vista、Mac OS XなどのPPPoE機能を搭載しているOSでは、フレッツ接続ツールをインストールすることなく接続ができます。
  • 上記の接続設定の内容をフレッツ接続ツールやPPPoE機能を搭載したOSのインターネット接続ソフトウエアへ設定します。
    Windows XP、Windows Vistaでは「広帯域接続」または「ブロードバンド(PPPoE)接続」、Mac OS Xでは「PPPoEを使って接続する」の設定です。

PPPoEソフトウエア(Mac)の設定方法

ブロードバンドルーターの接続設定

利用機種の注意点

  • ご利用いただける機種は、「PPPoE (PPP Over Ethernet)」及び「PAP (Password Authentication Protocol)」を明示的に設定できるものに限ります。不明な場合、製造メーカーや販売店に「PPPoE及びPAP方式対応」であることを必ず確認してください。
  • ただし、光ネクスト/フレッツADSLエントリー回線の場合は「PPPoE及びCHAP(Challenge Handshake Authentication Protocol)方式対応」の機種をご利用ください。
  • 上記の接続設定の内容をブロードバンドルーターに設定します。詳しい設定は、ご利用機種の取り扱い説明書をよくお読みになって行って下さい。
ページ上部にもどる