Windows 8 パソコン (クライアント)側IPアドレス確認手順

設定の前に

  • ここではWindows8でパソコン (クライアント)の「イーサネット」でのIPアドレスを確認する手順をご案内しております。
  • ADSLモデム (ルータタイプ)やブロードバンドルータのようなルータを使って接続する場合、パソコン (クライアント)側に割り当てられるIPアドレスは、基本的にローカルIPアドレスです。 (ルータにおいてDHCPを使う場合)
  • インターネット接続ソフトウエア、または「フレッツ接続ツール」のような専用通信ソフトウエアで1台のパソコンで接続する場合、パソコン (クライアント)側に割り当てられるIPアドレスは、グローバルIPアドレスです。

確認手順1 イーサネットの状態からの確認

  1. STEP1

    Windowsデスクトップ

    Windowsデスクトップからカーソルを右上隅(右下隅)に持っていくと表示される「チャーム」から「設定」を選択します。

    • 「Windowsキー+C」、タッチパネルの場合は右端からスワイプでも表示されます。

    Windowsデスクトップ

    設定

  2. STEP2

    チャーム

    チャームから「コントロールパネル」を選択します。

    チャーム

  3. STEP3

    ネットワークとインターネット

    「ネットワークとインターネット」を選択します。

    ネットワークとインターネット

    「ネットワークと共有センター」を選択します。

    ネットワークとインターネット

  4. STEP4

    ネットワークと共有センター

    「アダプターの設定の変更」を選択します。

    ネットワークと共有センター

    「イーサネット」とご使用のLANカード(Ethernetアダプタ)名が表示されますので、そちらをダブルクリックしてください。

    • 無線LANでのIPアドレスを確認したい場合は「Wi-Fi」をお選びください。

    接続またはネットワークのセットアップ

  5. STEP5

    イーサネットの状態

    表示される画面の「詳細」をクリックしてください。

    イーサネットの状態

    表示される一覧の「IPv4 アドレス」がそのパソコンに割り当てられたIPアドレスです。

    ネットワーク接続の詳細

確認手順2 コマンドプロンプトでの確認

  1. STEP1

    Windowsデスクトップ

    Windowsデスクトップからカーソルを右上隅(右下隅)に持っていくと表示される「チャーム」から「検索」を選択します。

    • 「Windowsキー+C」、タッチパネルの場合は右端からスワイプでも表示されます。

    Windowsデスクトップ

    検索

  2. STEP2

    アプリ

    アプリ一覧から「コマンドプロンプト」を起動します。

    • 一覧での位置は利用環境によって異なります。

    アプリ一覧

    アプリ

  3. STEP3

    コマンドプロンプト

    コマンドプロンプトが起動しますので、「ipconfig」と入力し「Enter (改行)」キーを押します。

    表示される結果の「IPv4 アドレス」がパソコン (クライアント)側に割り当てられているIPアドレスです。

    • 無線LANでのIPアドレスを確認したい場合は「ワイヤレスアダプター」部分を参照してください。

ページ上部にもどる