Windows 8 でのDNSサーバー確認方法

設定の前に

ここではWindows8でパソコン (クライアント)の「イーサネット」のDNSサーバーを確認する手順をご案内しております。
ADSLモデム (ルータタイプ)やブロードバンドルータのような機器を使って接続する場合、ルーター側・パソコン側ともにDNSサーバーは「自動」にしてください。

イーサネットの状態からの確認

  1. STEP1

    Windowsデスクトップ

    Windowsデスクトップからカーソルを右上隅(右下隅)に持っていくと表示される「チャーム」から「設定」を選択します。

    • 「Windowsキー+C」、タッチパネルの場合は右端からスワイプでも表示されます。
    • Windowsデスクトップ

    • 設定

  2. STEP2

    チャーム

    チャームから「コントロールパネル」を選択します。

    チャーム

  3. STEP3

    ネットワークとインターネット

    「ネットワークとインターネット」を選択します。

    ネットワークとインターネット

    「ネットワークと共有センター」を選択します。

    ネットワークとインターネット

  4. STEP4

    ネットワークと共有センター

    「アダプターの設定の変更」を選択します。

    「イーサネット」とご使用のLANカード (Ethernetアダプタ)名が表示されますので、そちらをダブルクリックしてください。

    ネットワークと共有センタート

    • 無線LANでの設定を確認したい場合は「Wi-Fi」をお選びください。

    接続またはネットワークのセットアップ

  5. STEP5

    イーサネットの状態

    表示される画面の「プロパティ」をクリックしてください。

    イーサネットの状態

    「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」をクリックし、選択します。※チェックは外しません。
    「プロパティ」をクリックします。

    ネットワーク接続の詳細

    「全般」タブの「IPアドレスを自動的に取得する」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」を選択していればOKです。

    ネットワーク接続の詳細

ページ上部にもどる